近世当道

中世から明治初年まで500年余りにわたって存続した視覚障害者による互助的・自治的な同業者組織「当道」。近世の「当道」に関する若干の記録と考察。


当道座

当道用語集
  当道用語集 あ〜こ
  当道用語集 さ〜そ
  当道用語集 た〜わ


琵琶・音曲・鍼按


金融と座中の改革


座中の人々T 座頭・勾当・検校

座中の人々U 初心・打掛


記された当道・描かれた当道


瞽女・盲僧・座外


盲史跡・文化財

盲史跡・文化財(近代)


参考文献


当道雑記


このサイトの作成者
蒙石 根岸伸樹
メール


近世当道