検校一覧  (8)宝暦2年〜13年 (1752〜1763)


 主として 国立国会図書館デジタルコレクション『三代関』 による。

 整理番号欄に ◎ を付したものは『表控』にも重複掲載されている検校。

流派検校権成坊主祖父坊主備考
1752-01 ◎戸嶋福澄さ一宝暦2年6月15日
 帰座
杉島ふ一
◆1689-05
池田ばん一
◆1656-05
享保17年10月25日権成の福澄さ一(◆1732-17)、今日の検校。
1752-02 ◎師堂藤植喜古一
(藤上)
宝暦2年6月15日
 帰座
岡永わさの一
(わさ一)◆1712-54
岡山市の一
◆1685-03
元文元年9月26日権成の藤上さこ一(◆1736-03)、今日の検校。
コトバンク 藤植検校
1753-01 ◎妙門戸間瀬城しやう宝暦3年正月元日白川城せう
◆1742-04
白川城か
◆1717-05
1753-02 ◎師堂小田山天根い一宝暦3年2月3日中山りゑ一
◆1734-17
永原やう一
◆1710-06
1754-01 ◎師堂植崎おの一宝暦4年正月元日藤上きこ一
◆1736-03
岡永わさ一
◆1712-54
1754-02 ◎妙観別所はつ一宝暦4年3月16日園川み一
(薗川)◆1734-07
秋岡しやう一
(せう一)◆1698-08
1754-03 ◎師堂立花たせん一宝暦4年4月16日立花いな一
◆1712-41
栗原きせん一
◆1700-05
1754-04 ◎師堂松村いそ一宝暦4年5月7日栗原なか一
(なが一)◆1740-09
立花いな一
◆1712-41
1754-05 ◎師堂阿部さん一宝暦4年5月17日小原おも一
(おと一)◆1712-36
藤川しう一
◆1703-05
1755-01 ◎師堂石原やう一宝暦5年正月元日石岡やう一
(こ一)◆1713-21
正山たい一
(政山)◆1712-07
1755-02 ◎源照津山とみ一宝暦5年正月元日松村勾当松下もり一
◆1690-01
のち、野崎きゝ一。
1755-03 ◎師堂安永ゑつ一宝暦5年正月14日玉井と一
◆1712-69
沢田ゆた一
◆1699-03
コトバンク 安永検校
1755-04 ◎妙観石塚りう一宝暦5年3月7日安村らい一
◆1732-15
藤冨み一
◆1696-07
1755-05 ◎師堂古谷津たね一宝暦5年4月27日梅浦勾当久山さつ一
◆1696-03
1755-06 ◎戸嶋山下寿山一宝暦5年7月25日平山寿幸一
(さよ一)◆1734-15
関岡ため一
◆1712-49
1755-07 ◎妙門廣瀬城くわん宝暦5年10月19日早川城知
◆1733-03
渡部城くん
◆1700-06
1755-08 ◎師堂玉崎おと一宝暦5年10月25日玉井と一
◆1712-69
沢田ゆた一
◆1699-03
1755-09 ◎戸嶋栗原きそ一宝暦5年11月朔日吉沢久一
◆1734-05
冨沢五一
◆1712-22
のち、吉岡に変わる。さらに、栗原に戻る。
寛政2年5月朔日 職惣検校。
寛政11年11月6日 歿。
1755-10 ◎妙門六浦城真宝暦5年11月22日宮南城ほん
◆1712-29
本沢勾当
(元沢?)
曾祖父 北嶋城しゆん
◆1645-02
のち、高田に変わる。
1755-11 ◎師堂照嶋なが一宝暦5年11月23日栗原長一
◆1740-09
立花稲一
◆1712-41
1755-12 ◎師堂太田七五三一宝暦5年12月3日安藤た一
◆1744-04
太田みを一
◆1712-50
1756-01 ◎師堂哥木ふさ一宝暦6年正月元日加川品一
(賀川)◆1732-09
中川うん一
◆1690-05
コトバンク 歌木検校
1756-02 ◎師堂山崎皆一宝暦6年正月元日萩田みつ一
◆1713-23
久米沢くめ一
◆1698-01
1756-03 ◎師堂高井廣一宝暦6年正月元日家嶋さん一
◆1733-04
若松とう一
◆1700-01
1756-04 ◎師堂秋葉清木一宝暦6年正月元日岩崎し一
◆1734-13
谷崎勾当
曾祖父 菅野いゑ一
◆1668-05
1756-05 ◎妙観久村定一宝暦6年正月元日杉谷鉄一
◆1713-18
平尾ふう一
◆1689-02
1756-06 ◎師堂長尾恵一宝暦6年2月23日哥川品一
(賀川)◆1732-09
中川うん一
◆1690-05
1756-07 ◎師堂江本かな一宝暦6年2月26日清川ぶん一
◆1712-08
藤川しう一
◆1703-05
1756-08 ◎妙観嶋川冨の一宝暦6年2月27日嶋坂ろく一
(くか一)◆1735-05
嶋浦益一
◆1706-01
1756-09 ◎師堂掛川すけ一宝暦6年8月26日庭田よく一
◆1745-12
若松とう一
◆1700-01
のち、岩沢そく一
1756-10 ◎妙観小野寺善喜一宝暦6年8月26日稲村まさ一
◆1744-03
若杉みか一
(杉若)◆1731-01
1756-11 ◎妙観羽川かふ一宝暦6年11月18日寺尾勾当奥津甫一
◆1701-01
1756-12 ◎妙観雨富すか一宝暦6年12月13日雨谷すん一
◆1733-02
長谷川こん一
◆1676-03
Wikipedia 雨富須賀一
1757-01 ◎師堂名古屋天根一宝暦7年正月元日小田山天根一
(天根い一)◆1753-02
中山り恵一
◆1734-17
1757-02 ◎妙門藤永城和宝暦7年正月元日恵名美城ち
◆1732-20
尾関城れん
◆1712-48
コトバンク 藤永検校
1757-03 ◎源照竹中道一宝暦7年2月13日小畠是一
(小幡)◆1732-06
岩田勾当
曾祖父 松下森一
◆1690-01
1757-04 ◎師堂藤倉ふじ一宝暦7年2月19日吉川きた一
◆1734-09
中川にん一
(うん一)◆1690-05
1757-05 ◎妙観松井田三保一宝暦7年2月22日稲村政一
◆1744-03
杉若みか一
◆1731-01
のち、重田に変わる。
1757-06 ◎妙観伊達さんき一宝暦7年3月20日稲村政一
◆1744-03
杉若みか一
◆1731-01
1757-07 ◎師堂永岡ほの一宝暦7年3月29日立花たせん一
◆1754-03
立花いな一
◆1712-41
のち、古野かず一。その後、永岡に戻り、永岡かず一。
1757-08 ◎妙観冨嶋とし一宝暦7年3月29日稲村政一
◆1744-03
杉若みか一
◆1731-01
のち、服部に変わる。
1757-09 ◎妙観宮内楽の一宝暦7年10月2日高崎直一
◆1713-09
安川直一
◆1685-04
1757-10 ◎師堂木村と専一宝暦7年10月27日西村たせん一
◆1742-01
瀬能勾当
曾祖父 豊嶋ゆ一
◆1685-07
1757-11 ◎妙観坂本たゞ一宝暦7年10月27日梅谷勾当木村たゞ一
◆1713-20
1758-01 ◎師堂八重澤きさ一宝暦8年正月元日大澤勾当中嶋や一
◆1712-34
のち、大澤に変わる。
1758-02 ◎妙観小泉右近一宝暦8年正月元日雨ヶ谷すん一
◆1733-02
長谷川こん一
◆1676-03
のち、谷川に変わる。
1758-03 ◎妙観中浦み代一宝暦8年2月6日妻浦しゆん一
(しゆんの一)◆1749-01
西永ちき一
◆1717-03
1758-04 ◎師堂瀧永ちやう一宝暦8年2月11日大久保おう一
◆1742-03
玉井と一
(玉ノ井)◆1712-69
1758-05 ◎師堂水本くす一宝暦8年3月5日玉井と一
(玉ノ井)◆1712-69
沢田ゆた一
◆1699-03
1758-06 ◎師堂井川そせ一宝暦8年3月8日玉井と一
(玉ノ井)◆1712-69
沢田ゆた一
◆1699-03
1758-07 ◎師堂緒方さゑ一宝暦8年3月28日岡杉勾当大堀珎一
(ちん一)◆1687-09
1758-08 ◎師堂若林らん一宝暦8年4月21日上田津一
◆1716-26
木本ずい一
◆1686-01
1758-09 ◎師堂久米嶋義一宝暦8年4月27日大久保應一
◆1742-03
玉ノ井と一
◆1712-69
1758-10 ◎師堂井上弥一宝暦8年4月29日今井久米一
(金井)◆1734-06
岡崎くん一
(岩崎)◆1699-10
1758-11 ◎妙観青山れん一宝暦8年6月6日杉浦うか一
◆1743-06
青山勾当
1758-12 ◎師堂遠山よ一宝暦8年6月19日都築かい一
◆1745-02
大野勾当
曾祖父 桐山ゆん一
◆1687-11
1758-13 ◎妙観清嶋左近一宝暦8年9月19日嶋川冨の一
◆1756-08
嶋坂ろく一
(くか一)◆1735-05
1758-14 ◎師堂宮崎との一宝暦8年11月11日新藤勾当白石りき一
◆1712-26
宝暦11年2月23日 不座。
明和3年11月14日 帰座(◆1766-04)。
1759-01 ◎師堂坂部しん一宝暦9年正月元日中尾れつ一
◆1712-14
杉照勾当
1759-02 ◎師堂手塚づい一宝暦9年正月元日高井ひろ一
◆1756-03
家嶋さん一
◆1733-04
1759-03 ◎師堂谷浦もう一宝暦9年正月元日桐沢妙一
◆1729-01
桐山ゆん一
◆1687-11
1759-04 ◎師堂谷澤ゆふ一宝暦9年正月元日谷浦もう一
◆1759-03
桐沢妙一
◆1729-01
1760-01 ◎妙観安富西一宝暦10年正月元日羽山座頭大西とよ一
◆1716-24
のち、権田に変わる。
1760-02 ◎師堂嶋村廣一宝暦10年7月10日植嶋むめ一
(上嶋)◆1738-03
藤上きこ一
(さこ一)◆1736-03
1760-03 ◎大山相馬城益宝暦10年7月15日錦美城橘
(錦見)◆1738-01
尾瀧城山
(小田喜)◆1712-13
1760-04 ◎師堂村岡とゆ一宝暦10年7月28日村田いゑ一
◆1741-02
岡山市の一
◆1685-03
1760-05 ◎師堂村本じゆん一宝暦10年9月15日豊田か一
◆1711-10
上田りやう一
◆1674-01
1761-01 ◎師堂森山茂一宝暦11年正月元日萩田みつ一
久米沢くめ一
◆1698-01
1761-02 ◎妙門〆村城長宝暦11年正月元日〆崎城安
◆1734-01
〆田城命
(城ゑい)◆1711-08
1761-03 ◎師堂村野井ひもん一宝暦11年正月元日松賀勾当瀬能勾当
曾祖父 豊嶋ゆ一
◆1685-07
1761-04 ◎妙観白川ばい一宝暦11年5月9日安村雷一
◆1732-15
藤冨み一
◆1696-07
1762-01 ◎妙門岩船城恵宝暦12年正月元日峯嶋勾当白川城賀
◆1717-05
1762-02 ◎源照谷村水一宝暦12年正月元日植原よし一
◆1712-35
植山くわゑ一
◆1688-05
1763-01 ◎妙観北岡冠義一宝暦13年正月元日藤江なの一
(おの一)◆1716-14
藤冨み一
◆1696-07
1763-02 ◎戸嶋松丸磯の一宝暦13年正月元日吉沢久一
◆1734-05
冨沢五一
◆1712-22
1763-03 ◎師堂亀嶋な一宝暦13年正月28日哥川品一
(賀川)◆1732-09
中川うん一
◆1690-05
1763-04 ◎師堂菊永太一宝暦13年3月14日菊田もん一
(ぢん一)◆1751-06
岡崎もり一
◆1732-03
コトバンク 菊永検校
1763-05 ◎師堂八重崎もと一宝暦13年3月20日栗原なか一
◆1740-09
立花いな一
◆1712-41
1763-06 ◎師堂冨岡ゑ一宝暦13年3月23日藤倉藤一
◆1757-04
吉川きた一
◆1734-09
1763-07 ◎戸嶋松浦弥一宝暦13年4月21日福嶋さ一
(福住)◆1732-17
杉嶋ふ一
◆1689-05
安永8年2月9日 不座。
1763-08 ◎戸嶋政嶋実一宝暦13年4月29日浅田ほん一
◆1703-06
本田じつ一
(本多)◆1678-01
Wikipedia 政島検校 コトバンク 政島検校
1763-09 ◎戸嶋三崎ため一宝暦13年5月7日鈴木また一
◆1732-14
浅田ほん一
◆1703-06
1763-10 ◎妙観豊岡そじゆん一宝暦13年5月22日江沢勾当安田勾当
1763-11 ◎師堂岩富をる一宝暦13年5月22日岩崎し一
◆1734-13
谷崎勾当
曾祖父 菅野いゑ一
◆1668-05
のち、久米村内記一。


座中の人々 T

近世当道